アルプスより愛をこめて

先週末、夫と信州長野へ行ってまいりました。
3年前、長野の上高地にはじめて行って以来、その美しい自然と美味しい食べ物、信州牛にすっかり心を奪われてしまった私たち。
また行きたい行きたいと思いつつ、なかなか足を運べずにいました。
そんな長野の松本で、今年も『クラフトフェアまつもと』が開催されるとのこと、来年出店を考えているので、下見をかねていくっきゃない!と旅立ちました。

到着してまずはお蕎麦で腹ごしらえ。
今回は吟醸蕎麦を売りにしている「もとき」さん。
満腹になったらいざクラフトフェアへ。

当日は大勢の人で賑わっていました。
クラフトフェアまつもとは松本クラフト推進協会が主催するクラフトフェアで、毎年5月の最終土曜日と日曜日に開催され、全国の作家さんが松本、あがたの森に集結します。

岡モーターズさんのユニークな作品。
個人的にはあでりい&アデリアエ・エンジニアリングさんのンボボ的なアフリカンな羊毛フェルトぬいぐるみがツボでした。
クラフトフェアを見終えてやることといえば、地ビールからの


信州牛!
信州牛ってりんごを食べさせて育てているそうです。
お肉があまくて、どことなく後味さっぱりで美味しかったです!

今はタブレットでタクシーや代行を呼べたりするんですね。。。

夜の松本を散策。
松本出身のアーティスト、草間彌生さんにあやかったであろうバス。
1ヶ月前にオープンしたという信毎MEDIA GARDEN前の広場でもイベントが行われていました。そこでも長野県産ワインや地元のパンやさんのパンやおつまみが販売されていて、飲食スペースがあり、活気がありました。木でマイぐい呑をつくる体験もありました。
信毎MEDIA GARDENのなかにPOMGEという信州産のりんごを使ったスイーツやジャム、シードル等を販売しているお店がありました、とても気になったのですが行った時は残念ながらまもなく閉店の時間でした。。。また次回!
【POMGE】
https://pomge.com/

おなかごなし散歩。 レトロな看板のある周辺をふらふらと。
ちょっとバーで一杯飲んで帰りたいね、ということで行き着いた
「SIDECAR」というオーセンティックバー。
マスターのカクテルを作る一挙一動に見入ってしまいます。もちろんカクテルもおいしかったです!
そこで出会ったM氏、松本のクラフトフェアに7年間通ってらっしゃるとのことでお客さん目線でのアドバイスをいただきました。
こういう出会いって楽しいですよね〜バーもすごくいい空間でしたので、松本へお出かけの際はぜひ行ってみてください。
【SIDECAR / サイドカー】
長野県松本市中央3-4-2
0263-32-8757
http://furihatak.ddnn.jp/sidecar2/#pagetop
また来年の再会を楽しみに松本の夜を後にしました。

次の日は乗鞍高原へ。
お天気にも恵まれて気持ちいい!

水芭蕉もぎりぎりみることができました。
はじめての水芭蕉、見れて嬉しかったです。
1泊2日の弾丸旅行でしたが、中身のつまったいい旅でした。
美しい自然と美味しい食べ物、温和な人々。。。
また今度はゆっくり訪れたいです。
タグ: